舌下免疫療法
sublingual-immunotherapy
sublingual-immunotherapy
スギ花粉やダニアレルギーの根本治療が目指せます
痛みのない服薬治療
毎日1回、舌の下に薬を置くだけ
通院は月1回でOK
この治療法ではスギ花粉またはダニのエキスを舌下に毎日だんだん濃い濃度にして増やしていきます。さらにこの毎日スギ花粉またはダニエキスを舌の下に置くことを最低2年間続け、この2年間は毎月1回必ず通院が必要です。根気がない方には向いていない治療法です。また、治療を中断したら、場合によっては初めの濃度から治療を再開する必要になることがあります。なお、この治療の副作用にアナフィラキシーというものがありますが、最悪の場合命が危険にさらされる場合があります。そのため1回目のスギ花粉またはダニのエキスを置くのはクリニックでお医者さんが行い、置いた後30分はクリニックの中で過ごしていただき、副作用が起こらないか確認する必要があります。
・高血圧の薬を服用中の方 ・妊娠中の方
また、以下のような場合も一時的に治療を中断する必要があります。
・口内炎がある ・口の中に傷がある ・歯科治療中
この治療は5歳以上の方が対象です。錠剤を1分間、舌の下に保持できることが条件となります。詳しくは医師にご相談ください。
今までの治療法※1 | 舌下免疫療法 | |
---|---|---|
投与方法 | × 皮下に注射 | ◎ 皮下に投与 |
痛み(注射による) | × あり | ◎ なし |
投与する場所 | × 病院で医師のもとで実施 | ◎ 自宅で服用※2 |
治療に対する患者さんの理解 | 〇 必要 | △ 今までの治療より必要 |
通院間隔 | × 開始時は月1回以上※3 | 〇 月1回 |
※1 皮下免疫療法(皮膚の下に注射する治療)
※2 1回目のみクリニックで医師のもとで服用
※3 医療機関により通院間隔や回数は異なる
つまり、通院回数も少なく、治療薬も減り痛みも無く、
くしゃみ・鼻づまり・目のかゆみが改善されて根治すれば
もう通院の必要がない治療法なのです。
注意
・飲み込んでから5分間はうがいや飲食はしないでください。
・飲み込んでから30分間は激しい運動やシャワーなど、血の巡りがよくなりすぎるようなことはしないでください。
口の中に腫れがないか、口の中やのどや耳のかゆみ、のどの違和感などの症状が起こったりしていないか確認します。 2回目の診察以降は上記のように錠剤を1日1回舌の下に置くことを続け、毎月1回通院していただきます。
舌下免疫療法の1回目の健診は
1時間以上かかります。
ご希望の方は午前は11時、
午後は17時までに受診してください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
14:30〜18:00 | ● | ● | / | ● | ● | / |
*休診日:水曜・日曜・祝日 / 土曜午後